九州連区婦人研修大会
鹿児島別院に参加して
四月二十二日〜二十三日一泊研修会が鹿児島でありました。初めて行くところでしたので、一寸不安でしたが、庄司さんと、一緒でしたので安心しました。
前日、駅に相談に行き、津久見発午前四時十分のJRに乗り、途中宮崎で、西鹿児島に乗り換え、約六時間余りかかって、やっと鹿児島駅に着きました。
朝早く出たので、始まるまで時間はたっぷりありました。久しぶりに後藤先生にも合うことが出来、元気で頑張っている姿を見て安心しました。
午後から待ちに待った竹中智秀先生の講義が始まりました。六十七歳には見えない、とても歯切れのよいわかりやすいお話でした。
三つのもとどりを切る
一、 名聞 評判や名誉にこだわる。
二、 利養 財産や、利潤の多いことにこだわる。
三、 勝他 人に勝つことにこだわる。
この言葉は前にも何回かきいたことがありますがなかなかむずかしくてわからなかったのですが、今回は少しは、わかった様な気がします。
仏法を毎日の生活の中にどのようにとり入れているかについて質疑がありましたが、現実の生活の中に取り入れてゆくのは、大変むずかしいとの声が、多かったです。
本願を信じ念仏申す。このことが毎日の生活の中で大事なことではないかと、私は想いました。今後こんな機会があれば一人でも多くの仲間と一緒にご縁を頂きたいです。
自分自身を知る為に、いい勉強させて頂きました。有り難うございます。 |