宗旨 | 浄土真宗 |
寺院名称 | 宝池山 蓮照寺 |
寺院所在地 | 〒879-2443 大分県 津久見市 セメント町3-9 |
寺院電話番号 | 0972-82-2063 |
寺院eメール | tkcdk741@yahoo.co.jp utubnen@gmail.com |
本尊 | 阿弥陀如来 |
正依の経典 | 仏説無量寿経(大経) 仏説観無量寿経(観経) 仏説阿弥陀経(小経) |
宗祖 | 親鸞聖人 |
宗祖の主著 | 顕浄土真実教行信証文類(教行信証) |
宗派名 | 真宗大谷派 |
本山 | 真宗本廟(東本願寺) 京都市下京区烏丸通七条上る常葉町754番地 |
蓮照寺の開基は等西で、1604年(慶長9年)に道籠(岡町)の地に発願し、1631年(寛永8年)に示寂しています。
1664年(寛文4年)、3世 行存の時、天台宗より真宗大谷派となる。
現在の地(セメント町)に移ったのは1672年(寛文12年)、3世 行存の時です。
現在の本堂は、9世香潮の時、1805年(文化2年)に再建することがきまり、棟上はその9年後の1814年(文化11年)になっています。
1939年(昭和14年)に本堂屋根瓦をおろして洗い、葺きなおしています。
1964年(昭和39)蓮照寺で同朋会運動が始まる。毎月28日の同朋会
1965年(昭和40)9月7日、第13代坊守釋妙照(古谷妙)示寂69歳
現在の庫裏は、1967年(昭和42年)の建立です。
1968年(昭和43)蓮照寺仏教婦人会発足
1979年(昭和54)同朋婦人会として再出発
1989年(平成1)3月21日、第14代坊守釋妙観(古谷妙子)示寂61歳
現在の本堂・山門・鐘楼・手洗い場の屋根瓦は、1992年(平成4年)の台風10号により本堂が雨漏りがするようになり、1994年(平成6年)に葺きかえました。
歴代住職
1 等西
2 慶善
3 行存
4 行空
5 慈川
6 行求
7 観潮
8 恵聞
9 香潮 大野郡 了仁寺より
10 真恩
11 大智 鳩 立法寺より 1907年(明治40)12月21日 75歳
12 大資 延岡 誓敬寺より 1924年(大正13)3月23日 72歳
13 晃憲 1959年(昭和34)11月19日 81歳
14 正観 2007年(平成19)9月11日 82歳
15 聡道