• 大分県津久見市にある真宗大谷派の寺院です。

utubnen 投稿一覧

法事 年回表 西暦早見表

2025年(令和7年)年回表 年忌法要(ねんきほうよう) 亡くなられた年 1 周忌法要 2024年 令和 6年 3 回忌法要 2023年 令和 5年 7 回忌法要 2019年 平成 31年 13 回忌法要 2013年 平 ...

続きを読む

2022年度 行事報告

1月 1日 除夜の鐘1~7日 正月報恩講参り20日(木) 総代会 中止 2月 3月 8 日 蓮照寺婦人会役員会9日 専念寺通夜10日 専念寺葬儀19~20(金土) 春彼岸会 阿弥陀経・インターネット法話 4月 6日(水) ...

続きを読む

プリンター

ほとんどの案内状はMFC-J960DNを使って、一回に500枚印刷しています。両面印刷できます。 純正インクカートリッジは LC12BK(黒) LC12C(シアン) LC12M(マゼンタ) LC12Y(イエロー)ですが、 ...

続きを読む

周梨槃特 しゅりはんどく 

周利槃陀伽 (しゅりはんだか) と『阿弥陀経』にでてくる弟子の一人、周梨槃特 (しゅりはんどく)についていろんな方が YouTube でお話していますが、一楽真氏の法話が教えられます。 長老舎利弗・摩訶目犍連・摩訶迦葉・ ...

続きを読む

法話を聞く会 15

2022年10月28日13時より法話を聞く会で見ます。 ライブ配信2022年6月25日【三条別院公開講座 】講師 中島 岳志 氏 (東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)◆講題 「利他と他力」後半◆日時 2022年6 ...

続きを読む

スロープ・リフト設置しました。

許容荷重 185㎏ 押しボタンは押し続け方式です。 ※ 操作を行う時は、遮断棒はさげて、乗越えブリッジは操作ハンドルで上げた状態にしてください。安全装置が働いてリフトは動作しません。 タスカルりふと 段差解消機 SCシス ...

続きを読む

法話を聞く会 14

2022年9月25日 法話を聞く会で見ました。午後1時から真宗宗歌を歌い。YouTubeで聞法しました。1時間40分の法話だったので、3時10分前に終わりました。 教学伝道研修会 法話 大峯おおみね 顯あきら 師(192 ...

続きを読む

法話を聞く会 13

2022年8月28日13時より法話を聞く会で見ました。 ライブ配信2022年6月25日【三条別院公開講座 】講師 中島 岳志 氏 (東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)◆講題 「利他と他力」前半◆日時 2022年6 ...

続きを読む

仏教讃歌

三帰依 日豊教区お待ち受け大会 ぶっだん さらなん がっちゃーみだんまん さらなん がっちゃーみさんがん さらなん がっちゃーみ 真宗宗歌 日豊教区お待ち受け大会 1 ふかきみ法(のり)に あいまつる   身の幸(さち) ...

続きを読む

盆踊り

三年ぶりに境内での盆踊り。参加者は少なかったですが、行事がコロナでなくなってしまうのでないかと思い行いました。いつも近所の方や初盆・納骨堂・合同墓の方がお参りに来ます。 扇子踊りと蓮照寺 お盆の新聞記事を見て、気になった ...

続きを読む