• 大分県津久見市にある真宗大谷派の寺院です。

新着情報

法話を聞く会 09

近江第1組門徒会研修会「親鸞聖人の釈尊観」(1) 大谷大学教授 一楽真 師(2016年4月11日) 如来、世に興出したまうゆえは、 ただ弥陀本願海を説かんとなり。『正信偈』「ご讃題」 八万四千の法門 近江第1組門徒会研修 ...

続きを読む

東本願寺 春の法要「祖父 牛島満と沖縄戦」

記念講演 講師:牛島 貞満 氏(元小学校教諭)「祖父 牛島 満と沖縄戦」  私たちが暮らす地域が、戦場になることを想像したこと がありますか。 地域紛争と呼ばれる「戦争」や次の戦争の準備のための 演習が、今も地球上の各所 ...

続きを読む

法話を聞く会 08 雪山童子

2022年3月28日 法話を聞く会 日時:2015年10月7日 午後3時 場所:蓮照寺(津久見市セメント町3-9)講師:伊藤元師(北九州市 徳蓮寺 前住職)演題:仏教が開く救い ー人間の願いと仏様の願いー 浄土真宗の教え ...

続きを読む

春彼岸会

津久見市仏教会講演会 日時:2015年10月7日午後1時 場所:蓮照寺(津久見市セメント町3-9)講師:伊藤元師(北九州市小倉北区 徳蓮寺 前住職)演題:仏教が開く救いー人間の願いと仏様の願いー 祈願 覚り 救い 慣れる ...

続きを読む

木蝋 寸法表

木蝋朱塗(芯を除く) 寸法  1寸は30.303mm 花瓶口径寸法 9寸 25.5cm 8寸 24cm~ 7寸 22.5cm~ 6寸 21cm~ 5寸 18cm~ 4寸 15cm~ 3寸 12cm~ 2寸 9cm~ 1寸 ...

続きを読む

法話を聞く会07

大谷祖廟おおたにそびょう(東大谷) 暁天ぎょうてん講座(2016年8月5日) 講師 望月慶子氏  講題「無常を生きる」  「暁天」とは夜明けの空のこと。夏の暑さを避けた早朝の澄んだ空気の中で、宗祖親鸞聖人があきらかにされ ...

続きを読む

本堂にプロジェクターを設置しました

フルHD(1920×1080)のプロジェクターが安かったので買いました。VANKYO(ワンーキョー) V630です。 斜め上からの投影のため、台形修正は 水平調整 +19 垂直調整 +4 に設定しています。 スクリーン ...

続きを読む

法話を聞く会06 報恩講

11月28日の法話を聞く会は、下の蓮照寺報恩講の案内に書きましたように、2021年 真宗本廟 報恩講 ライブ配信を観照します。 11月22日 御文法話 「御正忌」(5帖目11通)新川にいがわ隆教 氏(大阪教区) 光華女子 ...

続きを読む

A22 Mini Body Camera

1050P HD camera 今回買ったカメラは HD Camera と箱にかかれていて、下の製品とは違うようにあるが、かたち、スイッチの位置など一緒です。撮影した画像は全くよくない。特に色。録画ボタンがスライド式でo ...

続きを読む

法話を聞く会05

亡き人のゆくえ ― 真宗門徒の生死観 ―蒲池がまいけ 勢至せいし氏/2021年8月2日【大谷祖廟(東大谷) 暁天講座】 「暁天」とは夜明けの空のこと。夏の暑さを避けた早朝の澄んだ空気の中で、宗祖親鸞聖人があきらかにされた ...

続きを読む